2002年4月14日〜2003年4月30日
2003年5月1日〜2003年5月31日
2003年6月1日〜6月30日
7月30日
 明日からブリジット極めに入ります。別にブリジットに寝技をするわけじゃありませんよ? 久々に午前中に起きました(ぇー

 明日、『GGXXR』と『MP3』買ったら、とりあえず探偵になるのは置いといてしばらくはブリジット一本でいきたいと思います。調子に乗るとまたもや怪しげな新コーナーが誕生してしまうかもしれませぬ。
7月30日午前2時53分
 ついに受験勉強に専念するために妹の部屋へ旅立っていた(ふんだくられた、とも言う)テレビが我が部屋に復活を遂げました!!
 早速懐かしのプレイスタイルでスパロボをやってみると感動でした! これでプレイ時間の長いADV系のゲームも心おきなくプレイできます、ほんとに嬉しいです。

 とうとう明日ですね、運命の分岐点は。『ミッシングパーツ3』と『ギルティギアイグゼクスリロード』の発売です。自分の部屋でゲームができるようになったので思う存分に極めたいと思います。
7月28日午後9時14分
 日焼けもいいなぁ。火傷さえしなければ。
7月27日午前8時2分
 おはようございます。先日、我が学友である月代氏から貸していただいた『スペースアルプス伝説』というマンガをつい先ほど読み終えました。すばらしくおもしろかったです。ギャグのキレがすんばらしくよいです。同じ話で続きが読みたいよぉ。

 『re-Laive』&『りれもえ』、今更ながらに写真で紹介♪


 これが『re-Laive』。

 んで、葵先輩だけクローズアップ。

 そしてこちらが『りれもえ』パッケージです。

 こずえと鉄のアップ〜。

 最後に『りれもえ』の初回封入特典である桜沢いづみさんによる『re-Laive』&『りれもえ』イラスト集の表紙です。てっちんサイコー♪
7月27日午前5時16分
 今日は夕方から高校時代の部活仲間&恩師と飲み会があります。いわゆる同窓会というやつですね。なので、ぼちぼち脳みそをまともな状態に戻さなければならないのです。

 それはそうと、黒単さんが日記で絶賛されている『おねきゅー』、私も欲しくなってきてしまいました。笑いに満ちたテキストというのがすごく気になるところです。最近は平凡なテキストのゲーム(主にre-Laive)しかプレイしていませんでしたから、『それ散る』時代が懐かしくて……。

 しかし時代はロリブーム→妹ブーム→姉ブームと着実にいけない方向へと移り変わっていますなぁ。やはり妹がきた後は姉に移行するのが自然な流れなのでしょうか。「未だ女」なのが妹ですから成長して「市場の女」になれば姉なのですよ。そう、sisterという単語に「姉妹」という、姉と妹の両方の意味を持っているのもひとえにそういう理由だったのです。妹→姉、この流れは非常に自然なモノなのですね、自然の摂理とでも言いましょうか。
 そりゃあこだま先輩やあおい先輩がヒットするわけですね。ロリ先輩というのが最近のマイブームかもしれません。『ゆめりあ』以降、頭にびびっとくるツインがいなくて困っています。すたじおみりすの新作に期待するしかないのでしょうか。それとも友人Nに貸してもらった『水月』をさっさとプレイするべきなのでしょうか。ロリツインの上に髪がピンクというまさに神崎のツボを的確に押さえたキャラクタリングですから、没頭してしまうのが怖いのです。下手をすればねねこ&ネイト以上の大惨事になりかねません。心してプレイしなければならないようです。なんか、伏兵もいるみたいですしね。

 昨日、バイトに行く前に久々にガンダムSEEDを観ました。なんか、ラクスが艦長さんになってますよ? いつのまにこんな話に。私が最後に観たのはたしか15〜16話くらい……。でもなんかおもしろいですよ、SEED。放送終わったら一度ビデオで通して観てみようかな。
7月27日零時8分
 ……7月26日の日記は……どうか見なかったことにしてお忘れください。私はいったい何を書いているんでしょうか……。

 でね、『りれもえ』内ミニゲーム、ブロック崩しなわけですよ。クリアするごとに様々な壁紙画像が入手できるのですが、時々脱衣ブロック崩しに突入するのです。って脱衣第一弾が神崎夏樹(男)かよ!!
 これこそ神崎ショタ化計画の最終段階というわけですかっ? 私にはブリジットだけがいればそれでいいと思っていたのに、どうやらルームメイト(同性)にまで愛が芽生えてしまった模様です。「ひぅっ」ですよ、「ひぅっ」! ぴぴるぴるぴるぴぴるぴー♪
 ってかその次のこずえで脱衣は終わりかぃっ。若葉ねーちゃんの出番はブロック崩しで一回のみかぃっ。禁断の愛ですかナ? ですかナ!! だいたいこずえもこずえですよね。階段で命を救ってもらった命の恩人に出番ぐらいゆずれっつの。つの、つの! つのー!! 明生ちゃんは小さいとき、怒ると言葉の最後に「〜っつの」をつけるのが癖でした。

 ……あぁぁ〜、もうダメですよ〜。脳内に鉄分生成永久機関が完成して以来、着実にダメ人間へと成長を遂げてしまっている気がします。これではHide氏に「大師匠」と言われても仕方がない気がしてくる……。というわけで、脱大師匠作戦を始動したいと思います。まずは脳内運命変革を起こしてねねこ&ネイトを我がモノに……Huhuhuhuhu.
7月26日午前3時34分
 現在私は脳内で鉄分を過剰摂取してしまったために言動がおかしいことが多々ありますので「こいつぁヤバイ!!」と思ったら、遠慮なくウインドゥを閉じてください、よろしくお願い致します。

 さて、『りれいぶ もえもえふぁんでぃすく』なわけですよ。今日発売のゲームはこれ一本です。これ買わないとボク生きていけないのでこれ買ったんです。だって鉄分ですよ? 必須アミノ酸にはかなわないけどそれでも重要な栄養素です。なのに今日は鉄分しか発売しないなんて、「これしか買うな」と言っているようなものじゃありませんか。
 え、なになに、きこぇないなぁ。『お姉ちゃんの3乗』? 『すくみず 〜ふぇちになるもんっ〜』?? なんですかな、それは。新手の宗教団体の名称でせふか。先ほども言いましたが、2003年7月25日に発売されたゲームソフトは家庭用・業務用を含めても『りれいぶ もえもえふぁんでぃすく』ただ一本です、お間違えなきようお願い致します。
 もね〜、もねもねもね、もねねっ、も〜ね♪ もっねもね、もね! もねもね、もねもね、もねぇ……。もね、もねね、もねもねもね、もね。もねも、もねもね。もーね、もーねっ。もねもね、もね、もぉねぇ……もね。もね〜ん、もねもねもねもね。
 なんていうわけで葵先輩はやっぱり最凶キャラではなかろうか、ということなんですね。最強、という点で言うと神崎夏樹もしくは愛田鉄太郎になるんでしょうが、ゴスロリ調の服装に本当にロリ体型でしかも黒の下着とくればすでにネイト級の最凶っぷりをとうの7千万年前に超越しているじゃありませんかっ。理想でっせ、これは。寮から帰っていく葵先輩。左腕にはバッグをぶら下げて。なんて可愛くて神々しくて絵になるんでしょうか。今すぐ甲子園筋沿いのファミリーマートの期限切れコカ・コーラを5本ぐらい一気飲みしたい気分です。こんな先輩と部室でまったりと談話できたらどれだけ幸せでせふか。サマージャンボ宝くじで500円が当たるのとどっちが幸せかと聞かれたら言うまでもなく葵先輩をとりますよ。もちろん、ゴスロリ付きで。
 確かに、確かにね、ゲームとしてはいけてないですよ。マジで。致命的に。決定的に。汁の量調節機能以外は。でもね、この際そんなことはどうでもいいんですよ。私はすでに四つ葉学園の生徒なんですから。まったく気になりませんよ。ちょっと相手の言葉が聞き取りにくいな、と思うことはたまにありますが、いちいちそんなことで目くじらを立てていたら学生なんてやってられません。「あ〜、暑いな〜。なんで地球はこんなに暑いかな。こんな星、潰しちゃえー」とか思う人はいないでしょう、シャア以外には。自分の住む世界に文句を言ったってどうにもならないのです。今私が生きているこの四つ葉学園にはそりゃ不都合な点はたくさんありますとも。金持ち主体の学校ですから、貧乏人の私にとっては学食も高いんですよ。地下鉄だって異様に運賃が高いんですよ。でもね、我慢して生きています。自炊だってよくします。信じられないくらい不味いです。なんか高志くんっていう友達ができました。彼は幼なじみへ恋愛感情が抱けないことで悩んでいるようです。かくいう私は高志くんと同じ科学部へ入部しました。そこの副部長の芹沢葵先輩に惚れました。一目惚れではありません。ちょうど部室で二人きりで話していたときに、先輩に悩みを打ち明けられて、この人を守ってあげたいって思いました。でも、一年後輩の愛田鉄太郎っていう少年ぽい女の子のことも気になっています。というか、女人禁制の男子寮によく勝手に遊びに来るんですよ。私は葵先輩と鉄とのいたばさみですよ。それでもなんとかやっていけてます。がんばって生きています。フローズン機能搭載です。どうです、決して馬鹿にできない生き様なのです。

 日本語が書きたい……。

 え〜と、さりげな〜くUPしておいて日記で一言も触れていなかったゆめりあ18禁SSですが、周囲の声は非常にシュールですね。どうやらこのSSのおかげで「神崎はロリコンである」説がより一層固まってしまった模様です。言われるだけなのも癪なので、かといって反論するだけでもワンパターンなので、今回は「神崎は本当にロリコンなのか?」ということについて論じたいと思います。
 まず最初に私がロリコンと言われ始めたのはご存じの通り、4月末に購入した『ゆめりあ』がきっかけでした。いや、正確には『ゆめりあ』に登場するねねこというキャラクターが原因です。ねねこは何歳なのでしょうか。年齢は不詳のようです。私は仮に彼女の年齢を10歳であると勝手に思っています。一つ申し上げたいのが、「ねねこ10歳説」は決して私の願望によるものではないということなのです。私が彼女を10歳と判断したのにはそれなりの判断材料があるのです。まず第一に、明らかに高校生以上ではないということ。これはねねこという人物を見ていただければ誰もが頷くことだと思います。二つめに、腕の細さ。彼女の腕は非常に細いですね。ファラ=エルステッドの脚並みに細いです。よって彼女は小学5年生なのです。
 ねねこが10歳だというのがおわかりいただけたところで、神崎はねねこに対してどういう感情を抱いているのか、という最重要項目に迫りたいと思います。神崎はあくまでねねこの保護者でしかありません。彼女の面倒を見るのが仕事のようなものです。ねねことまったく同じ肉体を持ったネイトをねねこの母親役として配置させ、共同生活を始めたとしてもそれは変わりません。むしろネイトにこそ、この議論の争点があると言えるでしょう。ネイトは言うまでもなく私よりもかなり年上のはずです。この場合、未来人なのだから年下じゃん、というつっこみはナシでお願い致します。その年上のネイトが小学生の肉体を持っていたところで、彼女が年上であることに変わりはありません。いくら神崎とて、肉体が正真正銘の小学生だからという理由でネイトに入れ込むほど倒錯してはいません。ネイトにはネイトの良さがあるのです。肉体はあくまでもそれを援護射撃しているにすぎません。ということは、神崎は別にロリコンだからネねコンというわけではなく、二人を心から大切に思っているこの状態のことをネねコンと呼ぶとしっくりくる、というだけなのです。
 一部の人は「神崎にはもとからロリコンの気があった」と軽々しくも言い放ちますが、過去の神崎ひいきキャラにも前述のことと同じことが言えます。斉藤冬・夏、プル・プルツーを考えてみてください。同じ論理で謎が解けるではありませんか。
 結論:神崎はロリコンである。
7月25日午後6時14分
 早速プレイしてみました。気になっていたショートシナリオの内容やいかに!?
 鉄分摂取したいのを無理矢理我慢し、最初は葵先輩をプレイ。感想……本編プレイ後ならまぁまぁ。濡れ場なし(ちっ)。
 そして念願の鉄分摂取に。キタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキターーーー!!!!
 鉄! テツ!! IRON!!!! ぶらぼーーーーーーー!!!!!!!!
7月25日午後4時53分
 鉄分、鉄分ですよ!!
今まさにインストール中なのですよ!!!!
 三宮で買えたので日本橋に行く必要はありませんでした。三宮のとあるパソゲーショップに入り、新作のコーナーに行き、真っ先にパッケージを見つけ、即刻レジへ。店員「ポスターをお付けできますが」私「いらないです」……………………所要時間1分以内。店内に1分もいませんでした。なんだ、私はいったいなんだ!?
 では、鉄分の海へ飛び込んでまいります。
7月24日午後11時14分
 明日は『りれいぶ もえもえふぁんでぃすく』の発売日なのです。なんとな〜くスルーしようかな、と思っていたのですが、発売日を目前に控えてみるとやはりとてつもなく欲しくなってまいりました。だってだって、明らかに鉄太郎がメインですよ? メインなんですよ? ということはもちろん鉄太郎を使って鉄分を摂取するわけで……ぐはぁっ、すごいことになってきたっ!!
7月23日午後11時17分
 らぶドルラジオついに視聴!! 故郷さん、ありがとう!!!!
7月23日午後2時41分
 ♪戦い! 忘れた! 人々の代わりならば〜
 遠藤正明さんの歌はアツいですなぁ。ついつい10回ぐらい連続で聴いてしまいますよ。
 今も昔もロボット系の歌は熱くてサイコーです。特に最近はJAM Projectががんばってて、熱い歌の筆頭になってますからね。とりあえず『SOUL TAKER』『戦士よ、立ち上がれ!』『SKILL』『FOREVER&EVER』『嘆きのロザリオ』あたりはかなりおすすめですわ。後半3曲は9月3日発売のJAM Projectのニューベストアルバムに収録されると思いますので、興味のある人は是非聴いてみてください、サイコーでッせ♪
 そういえば9月の後半にJAM Projectのライブがあるじゃないですか。残念ながら私はテスト中の上に会場が東京なので行くことはできないのですが、『SKILL』を歌うときに会場全体が「もっともっとぉ!!!!」で盛り上がることは必至ですね。
7月23日午前2時35分
 友人に線形代数学で情けない質問をしてしまいました。たとえるなら1+1=2であると言われて「それはどうして?」と訊いているみたいな質問。申し訳なかったです。

 プリンセスソフトが2004年にPS2で『らぶドル』出すみたいです。期待大!! 『ヒロインドリーム』みたいになるのかな、宇宙の王者どきどきわくわく♪
 でもね、プリンセスソフトさん、どうでもいいから『F〜ファナティック〜』とか『Φなるあぷろーち』とかさっさと出してください。西又葵さんは『Φなる〜』の原画のお仕事すでに終わっているというのにいつまでも発売日未定とはどういうことですかっ! とまぁ、プリンセスソフト(以下、「姫様」と略すことにします)の開発陣は妄想力に長けていて企画はいっぱい出すけど、能力が追いついていなくて未発売ソフトがどんどんたまっているといったところでしょうか。ほんとに前述の2本と『らぶドル』だけでもなんとかしてください。

 私生活でちょっと腹の立つことが発生。愚痴書くための隠しページでも作ろうかな、と画策しています。

 やっと数学の勉強やり直しを始めました。とりあえず線形代数を7月中に終わらせて8月は微積と力学に費やしたいです。がんばらねば!!
7月21日午後9時
 らぶドルラジオドラマー!!!!!!!! きけねぇ……流石はナローバンド……。
7月21日午前零時12分
 『ミッシングパーツ2』第4話「傷ついたテディベア」クリアしました。なんだかまどかちゃんが事件にあんまり関係なくてほっとしたようながっかりしたような。まぁ私は最初から潤ちゃん一筋なんですけどね。涼雪は……思い出させないでください。

 KUSU氏が新たな次元へと旅立たれました。KUSU氏とスマグラ氏と故郷氏と私とでビリヤードに行ってきたのですが、その帰りにKUSU氏は「音夢いから急いで帰る」とおっしゃってチャリをこぐスピードが怒濤のごとく増し、あっという間に我々の前から消え去りました。そういえばアニメ『D.C.』ですね。
7月19日午前零時
 私は『ミッシングパーツ2』のことを、「ぜんぜん『なくした部品』じゃねえじゃん」と罵っておりました。申し訳ございません、FOG様。この発言を撤回させていただきます。
 今作でもしっかりとミッシングパーツしておりました。一見そうは見えなくてもきっちりとテーマは貫かれているようですね、安心。
 ……で、次代のニューヒロイン、佐藤看護婦の御登場であぁる! 冷房は20度以下なんて言語道断ですよ? 別れ際のスマイルはマクドナルドよりも数段価値がありますよ!!
 今日はまどかちゃんと会っていない。あぁ、まどかちゃん。君の自然気胸はボクが必ず治してあげるからね(ムリ)。
 でもやっぱり涼雪を忘れられない神崎。しばらくこの病気は治りそうにもありませぬわ。
7月18日午前5時35分
 完徹。『てのひらを、たいように』、長えぇぇぇ!! 徹夜したのにまったく終わる気配ナッシングですよ!? しかも蓮見まりあ以上にむかつくキャラが既存キャラから登場(!)。順哉にいの登場はいったいいつになるんだ。まさか立ち絵があって登場機会が一回というわけではあるまい。
 いやー、ストーリーがかなりよさげですねぇ、ここまでの感じだと。こういった友情劇は好きなのですが、いかんせん穂が納得するのが早すぎだろうとつっこみたくなりました。
 続きがめっちゃ楽しみ。テストなんかさっさと終わらせて(ぉぃ)はよ帰って来たい。とりあえずこの作品はスパロボ∞IEに参戦決定ですな。敵役もはっきりしているし、非常に扱いやすそう。問題は、何に乗せるか。誰か意見求む。リクエストでも可。
7月17日午後11時
 私は一日に何回日記を書くのだろう……。そんなことはともかくッ、『てのひらを、たいように』ゲッツなわけですよ。
 まだ最初のほうしかプレイしていないのですが、イイね、イイよね、イイじゃねえぇがぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!
 や〜、キャラがみんないい味出してますね〜、夏森永久さん以外は。この分だとみんなお気に入りキャラに認定しちゃいそうですね〜、夏森永久さん以外は。……一応、永久さん、メインヒロインね。

 どうも私はメインヒロイン否定派のようです。メインヒロインは万人に受け入れられるために無難な設定になりやすく、どうしても没個性になってしまうことが多いんですよね。そりゃゾンミに個性がないとは言いませんが、私の好みでないのは事実です。同じく、永久さんは私の好みではないのです。私は電波系のキャラはあんまり好まないようなのです。……この理論でいくと、ココは私のお気に入りからはずれてしまうような気もします(というか、『Ever17』キャラ全員かも)が、彼女に限っては例外なのです。だってボクはブリックヴィンケルさんだもの。注意、神崎はブリックヴィンケルではありませぬ。
 どうも話が逸れがちですね。つまり私は、ともに熱く燃えたぎる情熱をどこまでもラブラブ天驚拳なヒロインが好きなわけです。それは別にエクストリームに参加していることが必須条件というわけではなく、必ずしも格闘技に身を染めている必要はないのです。もちろん、マシンロボである必要もないのですよ、レイナさん、キナさん。
 この理論で神崎のお気に入りヒロインの理想像を突き詰めていくと、必然的に雪村小町にたどり着いてしまうじゃありませんか、アラ不思議。
7月17日午後10時半
 ニュース見ていると、渋谷で少女4人が監禁されたようですね。しかも小学6年生。
 犯人はもう死んでいるようなので、動機解明のために少女たちから事情聴取をするらしいですが……やめてやれよ。
 ただでさえ放送できないような非道いことをされているかもしれないのに、なんでそれをわざわざ聞き出して調書とかいう記録に残すかな。少しは少女たちの気持ちになって考えてみろと言いたいです。犯人死んでるんだからもうこの事件は解決でいいじゃん。再発を防ぐために注意を喚起するのはいいけどさ。

 で、その後もニュースを見ていると、渋谷の状況がわかってきますなぁ。どうやら渋谷に遊びに行く小学生の女子はかなり多いようで。で、そんな子に「パンツ5万円で買うよ」なんて声をかける業者もいるようです。小学生ですよ、小学生。この業者の奴ら、絶対に許せん。「そんなやつに売るなら私にくれ」と言いたい。……や、冗談ですよ?
 とにかく、こういう阿漕というか、日本人のアホさ加減丸出しの事件はもうこりごりですわ。まったく、何考えとるのか、サパーリわかりませんわ。

 どうでもいいけど、今日の日記の最初の一行で「渋谷で少女4人が監禁された」が「渋谷で少女4人が換金された」と誤変換されて不覚にも笑ってしまいました。

 最近、何か物足りません。それもこれも、西又葵さんのご活躍をなかなか目の当たりにできていないからですね。『SHUFFLE!』も『Φなるあぷろーち』も未だに発売日未定だし、『それ散る』もとうに前キャラ4回以上(小町に至っては測定不能)クリアしてますし、『夏色剣術小町』は故郷氏に貸し出してるし。そりゃ物足りないわけです。
 しかし、この夏、救世主は舞い降りる。7月25日は『りれいぶ〜もえもえふぁんでぃすく〜』です。西又葵さんの書き下ろしの壁紙がッッッ!! 8月15日には『らぶドル』のデビューマキシシングルが!! 8月29日には『らぶドル』のドラマCD第1弾が!!
 もうたまりませんな〜。そうこうしているうちに前述の2本も出てくれればどんなに嬉しいことか。

 てか、speedっていつから活動再開していたんですか?
7月17日午後8時
 はっはっはー。こないだの日記アップするの忘れてたぜー。
 試験はまだ終わっていませんが、明日で一区切りつきます。あとは夏に勉強して期末試験に挑みます。

 『ミッシングパーツ』第4話、少しだけやってみました。OPからいきなり第3話の悲しい思い出を掘り返されてガクガクブルブル。このまま悲しい展開が続くならボクはFOG様にウェイブライダー突撃をかましますよ?
 で、人捜しの途中に哲平のお見舞いで病院へ。すると……キタキタキター!!(・∀・)!!
 まずは小手調べ、ロリータのご登場でございます!! しかも登場と同時にいきなり際どいCGがッ、がはぁッッッ!!
 まどかっ、まどかっ、まどかっ、まどかっ、まどかっ、まどかっ、まどかっ、まどかっ、まどかっ、まどかっ、まどかっ、まどかっ、まどかアァァァァァァぁー―――――!!!!!!!!
 きたぜきたきたきたぁぁぁ。ここまで正真正銘のロリヒロインは久々だぜ。真神探偵曰く、「4、5歳くらいだろうか」だとぉぉぉ!! なぜ金髪のお母様に「お嬢さんをください!!」と土下座せんのだ、恭介!!
 天国の涼雪、ごめんなさい。あなたの笑顔は決して忘れません。
 なんだか神崎の口調が不安定ですが、気にすることなきよう、お願い致します。
7月15日午前5時29分
 はっはっはー、今日はドイツ語と英語の試験ー。英語の勉強してたら朝になってたぜー。わからない単語を調べて教科書を読んでいただけなのにー。
 というわけでドイツ語は果てしなくあきらめムードなのですが、かくいう英語のほうもまったく自信がないというていたらく。しかも徹夜で頭が重いときてる。風呂入って少しましになったけど。
 電車の中での勉強はあまり期待できなさそう(寝るから)だし、今日は1〜5限まで詰まってるから、学校行ってから勉強する暇もない。せめて電車で寝るまでにドイツ語の定冠詞やなんやの活用だけでも覚えたい。いや、無理か……?

 『ミッシングパーツ2』第3話「託されたペーパーナイフ」、ようやくクリア(3回目)。何度も挑戦して、ようやく探偵ランクA達成しました。今回はランクによってストーリーまで変わってくるという変わり種(そうでもないか?)でしたが、Aランクでもあの結末ですか……。
 確かに京香さんの言うとおり、涼雪の心の中で起こった事件を解決してあげることはできましたが……それでもあの結末はあんまりだよ、FOG様……。なんか亮太もものごっついかわいそうやし。密かに哲平とタカもかなりかわいそうだし。なんか、じーんときて、プレイ後に大きな余韻を残すお話でした。
 とりあえず威、許すまじ。第4話はおそらく無理だろうから、第5話、第6話で決着つけてほしいです。もちろんそのときは、タカも登場しますよね、FOG様?
 今回の事件以外にも、かなり複線を張っていますねぇ。最終話で一気に複線が消化されていくのでしょうか。これだけの複線をうまく消化できればものすごいお話ができあがると思います。FOG様、7月31日を期待していいんですね? 『ギルティギアイグゼクスリロード』とともに買わせていただきます。できればもうちょい梨沙さんや森川刑事や氷室刑事にも活躍の機会を……。伊佐山さんは第5話のヒロインが不良だからまだ活躍の機会はあると思うけど……。
 いやそんなことよりもなにはともあれ涼雪ですよ……。あぁ、なぜAランククリアする前に日記書かなかったんだろう……あふれ出る涼雪への想いは今の状態ではとてもじゃないけどまともな文章にできませぬ……。
 ある意味で『久遠の絆』よりも感動、というか涙した。やはり物語が高密度だからでしょうか。『久遠』が密度低いとは言いませんが。むしろ『久遠』は水準よりも遙かに密度濃いと思いますし。恐るべし、FOG様……。

 とりあえずこんなところで、そろそろ学校に行く準備を始めたいと思います。今日はかてきょのバイトもあるし、いそがし。
7月12日午前1時半
 なんかね、忙しいんです。そりゃ一日中探偵やりながらねねこねねこ言ってたら忙しいかもしれませんが……いや、そうじゃなくて。
 材料の試験が正直な話、結構ギリギリの手応え。これで落ちてたらやだなぁ……。まだ英語とドイツ語と機械力学の試験が残ってます。

 『げんしけん』っていうマンガを買ってみました。ひたすらにビミョーでしたが、私は楽しめました。2巻以降、ちょっとキャラの魅力に頼りすぎな気もしましたが、マンガなのでよしとする。
 大学生のお話なので、ロリショタツイコンの私がキャラにはまりこむ余地がないのですね。でも高坂クンはなんか好き。
7月8日弐式
 いいかげん金髪ツインテール娘は飽きてきた(ぇー
もともと私があまりツインテール好きではないというのもありますが、最近は世に氾濫しすぎです。没個性ですよね。
 というわけで時代は赤い髪でぺたんこの陸上少女を求めているのですよ。てつたろーっ! ラブなのか? ラブなのだ!! 一緒に走りてー!
 以上、今昔好きなゲームキャラでした。(今昔か?)
7月8日
 材料の過去問借りれなかった。どうやらこの世に存在しないらしい……。

 探偵になりました。故郷氏と偶然訪れたゲームショップで中古で発見してしまったので思わず購入。未だに3480円とは……。
 早速帰宅し次第、PS2を箱の中へ。スパロボよ、しばしの別れだ。ねねこよ、よい子にして待っているんだよ、犯人を捕まえたら戻ってくるからね。ネイトよ、しっかりとねねこの面倒をみてやっておくれ、帰ってきたらご褒美をあげるからね……(←神崎はあまりにも興奮しておられます)。  第3話「託されたペーパーナイフ」。OPを観て。前作とほぼ一緒だけど、ところどころ細かく変わっていてグッドです。現在5時間探偵やってますが、まだまだ事件の全貌がまったく明らかになっていないので、これからが大変そうです。

 ……って、別に更新が停滞してたのは探偵になってたからじゃありませんよ?
 試験勉強が忙しいのですわ。さらに機械力学も夏休み前に試験があるらしいし。マジでヤバイよ、どうしよう……。
7月3日(真夜中)
 桧山最高!! サイクルヒット万歳!!

 同じ学科の生協所属の友人から材料の過去問まわしてもらえる予約とれました。マンセー。やたよ、これでなんとかなるかもしれない。

 今まで私の日記を読んできていただいた方の中には、疑問に思われている方もいらっしゃるかもしれません。「結局のところ神崎はロリなのかショタなのかツイコンなのか」。私の中でも一時期はどれもこれもが混在してわけのわからない状態に陥っていました。通常はこういう場合、「全部だ!」と言ってしまえば楽なんですが、ロリとショタが入っている時点で流石に全部と言うわけにもいかず、改めて自分の中を見直して(鑑みて)みることにしました。
 まず、一時期の混沌とした時代の記憶をたどり、それが現在はどうなのか、を考えます。
 まずはロリ。おそらくねねこが始まりだったと思います。今でももちろん脳髄がぶっ飛びます。脳みそこねこねコンパイルですがな。そしてネイト。彼女はこだま先輩にも通ずる最凶タイプのロリ。刃物で私の心臓をえぐるかのごとくアイアンクローで鷲掴みです。今でも流竜馬の声で「ネイトォォォーっ!!」と叫びます。
 そもそも私のロリコンの兆候はかなり前からあったような気もしないでもないです。古傷をえぐるようで痛いのですが、私がはじめてプレイしたパソコンのギャルゲーは『Fifth Twin』ですよ? 黒単氏をして「コアだ」と言わしめた初プレイ。実はカタツムリ氏の家でテキトーにプレイしていただけなんですがね。それ以来と言うものの、『ONE』をプレイすれば一番人気は茜に落ち着くもののアンソロジーを読むたびに繭と澪が怒濤の追い上げを見せたり、『それ散る』をプレイすれば一番人気は雪村に落ち着くものの青葉を筆頭に 瑛、瑞音、椿が怒濤の追い上げを見せたりと、以前から兆候があったのは確かなことだと思われます。
 そしてショタ。始まりは言うまでもなくブリジット。私の左薬指が溶けてきました。最初は完全に女の子と思っていました。それで、錯覚していたのかもしれません。しかし、そんな仮定は打ち砕かれます。鉄太郎ですよ、鉄。私の身体に鉄分という未知の栄養素を注入したこの張本人の事を、私は最初、男の子だと思ってしまいました。だがこの男の子はあまりにもかわいい、もうショタでもいいかなぁと思い始めた頃、実は女の子であると判明。ブリジットとは逆のパターンだったというわけですね。この事から、私は特殊な場合でのみ、ショタであるということがわかります。必ずしもいつもショタだとは限りません。
 最後にツイコン。これに関しては以前痛いほどに(痛かったです)解説したのでもう語るまでもないでしょうが、始まりはどう考えてもプル・プルツーでしょう。そこから夏・冬、ねねこ・ネイトと来て、双恋でようやく時代が私に追いついた、と(ぇー

 以上の考察から導き出される結論としては、まず私はロリコンでツイコンだということです。この二つは払拭できません、絶対に。しかも片方でも欠けてはダメなようです。ツイコンの方が優先順位は高いです。そしてそれとは関係のない次元でショタコンの気があるみたいです。私の場合、ショタコンとなるには特定の条件が必要で、その条件は、@女の子であること、A見た目が女の子であること。この二つのうちどちらかが満たされていれば私は何が何でもショタコンになります。@の条件に突っ込むのはやめてください。鉄太郎以前にも以降にももう二度とこのような事例はないでしょうから。同じく、Aの条件も、ブリジットが私にとってかなり特異な存在だったからこそ訪れたシリアルエクスペリメンツだったので、同じ事がもう一度起こるということは非常に考え難いです。つまり、私のショタコンとしての斬艦刀は、過去にも未来にも、鉄太郎とブリジットにのみ振りかざされるということなのです。ということは、これから先、新たにショタに陥る心配はないといってもいいでしょう。いや、絶対にない。あってたまるか。
7月1日
 昨日の早朝、東京から帰還致しました。何一つ東京らしいもの食べてないなぁ。楽しかったからいいや。

 レポートがすごくたまっているのですが。明日は材料に関するプレゼンテーション。実はOHPをまだ受け取っていないので明日の昼休みに受け取ってその場で書かねば。大体は出来上がったのでなんとかなりそう。それよりも明後日の英語のテストとか来週の材料のテストとか自然科学概論のレポートとか再来週のドイツ語のテストがぁっ!
 とりあえず材料のテストは答えを丸暗記しよう。類題が出るって、すごく微妙なことを言われたけど。